2022年11月20日日曜日

ウマ娘スコーピオ杯、個人的にはなかなかいい結果でした

 急に寒くなってきた今日この頃、と思ったけれどもよく考えたらもう11月も終わりですからね。よくよく考えると普通?


それはさておき、今日のお話は「ウマ娘プリティダービー」に関して。何故今更かというと、ようやくゲームにイン出来たからと言う、完全に私個人の都合です。決勝のエントリーは何とかできていたので、スコーピオ杯についてと感想をお話していきます。

今回のスコーピオ杯、2200mの右回り・秋・晴れの良馬場・中距離戦の条件を見た時の感想は「クリスマスオグリドンピシャ距離やん」でした。まぁ、私の場合は頑張っても評価SSレベルなのであまり関係ないんですけれども。UGクラスが普通にいるようになったし、極めて稀にですが、UFクラスも見かけるように…なのでBリーグで決勝いけたらいいな、ぐらいの気持ちでした。

代表候補はメジロアルダン・メジロドーベルの2枠は決定。あと一枠をファインモーションにするかグラスワンダーか、シンボリルドルフにするか…迷った末に予選は併用してみて、決勝行けたらその時点で考えることにしました。何だかんだ言っても、好きなウマ娘で遊べるのは良いことですしね。

結果としては、Bリーグ決勝は行けたのでアルダン・ドーベル・ルドルフでエントリー。結果は見られなかったのですが、送られた報酬(称号ゴールド・ジュエル1200・チケット各3枚等)からみると、B優勝できたのかな。

では今回のチャンピオンズミーティングで印象に残ったことを。一番印象が強いのはメイショウドトウですね。メイショウドトウと結構あたったのですけど、レース中の実況が名前を呼ぶじゃないですか。その時にレース序盤と終盤でイントネーションが変わるんですよ。何故か個人的にはツボってしまって、その印象しかほぼ残ってないです。


最後にですが、決勝レースを見られなかったのは残念ですけど、目標は達成できていたので良かったのかなと思います。更に余談ですが、ワンダーアキュートが実装されたのでガチャを引いたら何故かタイキシャトルが来ました。☆5に近づいたのは嬉しいけれど、ちょっと違うんだよなぁ…

2022年11月15日火曜日

フリーランスにとっての恐怖・・・それは

 お久しぶりのこちらでの投稿となりますね。年単位で更新していませんでしたが、これからはこちらでも頑張って投稿していこうと思います。とはいえ、不定期更新なのは相変わらずですが。

閑話休題、もう11月も半ばを過ぎました。私にとっては恐怖の季節が目前に迫っております。そう、年末と言えば我々の天敵ともいえる「確定申告」です。

税理士さんにお任せな方も勿論居られるでしょうし、アレにかかる手間を考えればそちらの方が楽かなとは思います。「手間がかかるのは普段からやってないからじゃないの?」と言われれば、ぐうの音も出ませんが。

一度だけ余りに手間がかかり過ぎて白色で出したのですけれども…当然のごとく後から後悔しましたね。控除額の差が大きすぎる。しかも実際にかかる手間もほぼ変わらくなりましたし。正直な話、これからフリーランスを考えている方には声を大にして言いたい。No白色、Yes青色!

まぁ、最近は確定申告用のソフトも結構増えてますし、ご自身に合ったものを選んで使えばそこまで手間でもないですけれども。


手間がかかると言えば、契約書関連も結構キツイですね。とはいえ、これに関しては私よりも取引先の方がしんどいのかな?私は送られてくるか、もしくは打ち合わせ時に確認して署名すれば終わりですし。これは発注する側がメインなので、フリーランスでやってる人間よりも企業側が大変だという話ですね。契約書の保存もたいへんだろうなぁと。

私は当然ですが「自分の分」だけ管理すればいい。けど企業側はフリーランス一人だけが契約相手なわけがないですからね。取引先すべての契約書の保管・管理が必要なわけで。当然契約更新や新規契約の参考などになると「昔の契約書どこいった?」とかなっちゃう訳ですよ。

私もフリーランスになる前は人事部にいたので、雇用契約とかもう大変でしたね。中途採用の方なんかの場合、採用規定を基に決定するわけですけど、その規定も毎年のように見直すわけです。その時の参考にするのが雇用契約書。他にも求人広告の年間契約やらなんやらで、1月から2月は資料室と自分の机を行ったり来たりでした。あとは借り上げ社宅の賃貸契約見直しとか。

でも最近はそれをクラウドで出来るサービスなんかもあるみたいで。ちょっとうらやましいかな、と思う今日この頃です。クッソ重たいファイルを運んだり、ファイルの中から該当契約書を探すのに苦労しなくてもいいのはありがたいだろうなぁと思います。


話が散らかりまくっていますが、まぁ、気楽な雑談と言うことで今日はこの辺りで。それではまた。







2018年4月9日月曜日

安室奈美恵さんの「Finally」がマッチング曲集に

去年発売になった安室さんのベストアルバム「Finally」。
そのピアノソロマッチングマッチング曲集になります。







私は楽器は全然ダメな人なんだけど、自分で弾ける方にはオススメの一品。



全部で50曲入り、各楽曲のリリース年代が入っているのもポイントです。
気になる方はお早めに。

2018年4月2日月曜日

新社会人となる方へ

今回は新生活を始める方の中でも特に「新社会人になる方」へのお話です。基本的なお話なので、もう知っていることもあるかもしれません。「もう知ってるよ」という方は、復習だと思って読んでみてくださいね。
その1.出来ることが増える代わりにすべては自分の責任になる ―義務と権利―
学生と社会人の一番大きな差はこの点です。今までは学生として、事実的にも法的にも「保護される」立場でした。その為、出来ることには様々な制約があったはすです。
例えば「保護者の承認が必要」だったり、「親権者の同意書を提出して下さい」等は経験されたことがある方も多いのではないでしょうか。
社会人になると、そういった制約はなくなります。すべて自分の判断で行動できるのです。そのかわり、自身の行動の結果はすべて自分の責任になります。体調管理やお金の使い方、すべて自己責任です。
例えばですが、寝坊して会社に遅刻したとします。その時に、「親が起こしてくれなかった」は何の言い訳にもなりません。むしろそんな言い訳をしようものなら、呆れられるかより怒られるかのどちらかでしょう。
社会人になるということは、世間に一人前と認められることです。「何をしてもいい権利」を得ると同時に、「すべての責任を自分で取らなければいけない義務」が発生することを忘れないようにしてください。
その2.評価基準が全く異なる―過程と結果―
これも学生と社会人の大きな違いの一つです。学生の頃は、学力だけで評価されることはあまりなかったのではないでしょうか。例えばスポーツや芸術分野(科目で言えば美術や音楽など)でも優秀であれば評価されました。
また、学生の評価基準は過程も含まれていました。例えば数学のテスト。最終回答だけでなく、過程(式の使い方や考え方)も加点対象だったりしましたよね。
しかし社会人になると、全く異なった評価となります。一言でいえば「結果がすべて」なのです。途中の過程(仕事の進め方)はほとんど評価されません。経過がどうであれ、結果さえ出ていればそれが全てです。逆に言えば、過程でどれだけがんばったとしても結果が出なければ評価されることはありません。
社会人になったときに、余りのギャップに驚くでしょう。一つの大きな壁と言えるかもしれません。しかし、これを受け入れて初めて社会人としての一歩を踏み出したといえます。
その3.社会人に必要なのは日々勉強することである―自己開発とキャリアアップ―
社会人になると勉強から解放されると思っていた方、それは大間違いです。むしろ勉強しなければいけない量ということであれば、圧倒的に社会人の方が上です。
とはいえ、学生のいう勉強と社会人の勉強では意味合いが異なります。学生のいう勉強というのは学習です。読んで字のごとく「学び、習う」こと。誰かに教えてもらうことが主な勉強でした。
一方、社会人のいう勉強は「強くなるように勉める」こと。黙っていても教えてもらえるものではなく、自分から動いていかなければなりません。仕事の基本のついては、新入社員であれば教えてもらえるでしょう。しかし、それはあくまで仕事の流れや基本的なやり方の話です。最初に教えてもらえるのはあくまで「過程」。結果を出すためには自分で考え、行動することです。
例えば営業職であれば、好感を持たれる話し方を自分で学ぶ。あるいは「買いたい」となる心理はどんなときなのかを考える。こういった勉強を重ね、結果を出して初めて評価されるのです。
これはどんな方であっても同じです。テレビのインタビューなどで、熟練の職人さんが「まだまだ勉強の日々です」と答えておられるのをみたことはありませんか?より良い結果を出すためには、勉強を続け自己開発していくしかないのです。
最後に
いかがでしたか?不安になった方、楽しみになった方それぞれいらっしゃるでしょう。
不安になった方、「全ては自己責任」と書きましたがあなたの周りには頼れる「社会人の先輩」が大勢いらっしゃいます。また、おなじ社会人デビューをする「同期の仲間」もいます。困った事、わからないことがあれば相談すればいいのです。
楽しみになった方、その気持ちを忘れずに社会人生活を大いに楽しんでください。そして自分が「社会人の先輩」になったとき、後輩たちに手を差し伸べてあげてください。
それでは、これからの皆さんのご活躍をお祈りいたします。

2018年3月27日火曜日

「進撃の巨人」好きの方に「限定品」をご紹介!



「人類最強の兵士」ことリヴァイ兵長の「椅子」が発売されます。




説明書きによると・・・

原作者・諫山創氏の地元である大分の家具メーカーに
依頼して制作が決定した一人掛けの椅子です。

雑誌の表紙に使用された描きおろしイラストが
熟練の技術をもった職人の手によって再現されます。







いや、兵長が付いてきても困るんですけど…


詳細は以下の通りです。

【リヴァイ兵長の椅子】
サイズ:約W780×D700×H1400(mm)
梱包サイズ:約W900×D820×H1550(mm) 
座面サイズ:H1000(mm) リクライニング機能なし
表皮:本革、脚部:アルミダイキャスト
背パイプ:クロムメッキスチールパイプ、シリアルプレート:真鍮
重量:約35kg
耐荷重:約100kg
保障期間:2年(構造部分等の製造責任が明らかな場合、2年以上経過しても無償対応可)
生産国:フレーム、土台:中国、革:日本

本格的な逸品ですね。家具メーカーの本気度がうかがえます。

そしてさらにこちらもセット。
【複製サイン入りアクリルプレート】
サイズ:W182×D35×H257(mm)
梱包サイズ:W195×D275×H40(mm)
材質:アクリル
重量:800g
生産国:日本


因みにセブンイレブンのオリジナル商品です。

さあ、これを手に入れてアナタも「let'sリヴァイ」!

あ、発売日は4/14だそうです。
気になる方は、上の兵長の画像をクリックしてみてくださいね。

だからネットは面白い -YouTube編-

突然ですが、私の仕事はライター業がメインです。
直接取材等でもない限り、外に出ることはありません。
いくら天気が良くても、出られません。
桜の満開宣言が出されても、目の前のPCに向かってひたすらライティングな日々です。

まぁそれが仕事なので、仕方ないといえばそうなのですけども。

そうなるとちょっとした息抜きと、情報収集も兼ねてネット巡りをする訳ですよ。

そして、今回であってしまったのがこちらの動画。
結構有名になっているので、見たことがある方もおられるかもしれませんね。



いやぁ…うん。
我が故郷ながら、ここまでとばすとは思いませんでした。
しかも、きっちり各所の案内を入れてあるところがまた…ねぇ。

しかもコレ、変な中毒性がありますね。
あらゆる意味で、非常に危険なモノと出会ってしまいました。

たまにこんなおもしろ動画が見つかるから、ネットはやめられませんね。

…さて、仕事しよ。


2018年3月26日月曜日

いくつ知っている?桜に関する雑学集






月日が経つのは早いもので、来週にはもう4月になりますね。
4月からは新生活が始まる、という方も多いのではないでしょうか。
新生活と言えば何故か思い浮かぶのは桜。
ということで、今日は桜やお花見に関する雑学をいくつかお届けしようかと思います。

意外?サクラの分類編

まずは基本編ということで、桜とはどんな植物なのかということから。
まぁ、日本に住んでいて、実物を目にしたことがない方はいないかもしれませんけれど。
でも見ていくと意外な発見があるかもしれませんよ?

まず桜ですが、植物分類は「バラ科サクラ属サクラ亜種」になります。
何とビックリ、「サクラ科」ではなく「バラ科」。

これは私は知りませんでしたね。サクラは1つの区分になっていると思っていました。
知っていたアナタ、自慢してもいいと思います。

因みにバラ科には、非常に多くの種類が含まれています。

身近なものであれば、リンゴや苺もバラ科。
お花見つながりで言えば、梅や桃もバラ科に属するようです。
バラ科ってすごい。

結構あるよ サクラの種類編

それでは次に桜の種類ですが、今回は「サクラ属(サクラ亜属)」に分類されているものに限定します。桜の記事でリンゴや梅の種類を紹介してもねぇ。

気を取り直して、大まかな区分の数ですがおよそ8種類。
「ヤマザクラ群」「エドヒガン群」「マメザクラ群」「チョウジザクラ群」
「ヒカンザクラ群」「ミヤマザクラ群」「カラミザクラ群」「サトザクラ群」
となります。

これはあくまで区分の数であって、種類の数ではありません。
個別の種類だと軽く500を超えます。全部挙げていったらとんでもないことになります。

いやぁ、予想より多くてびっくりですね。

それだけ種類は多いのに編

とんでもない数の種類でしたが、ここで問題です。

「現在、日本の桜は同じものが約80%と言われていますが何という桜でしょうか?」

これは結構ご存知の方も多いかも。
ということで正解は「ソメイヨシノ」です。

ここでの注目ポイントは、「同じもの」であるという点。
というのも、ソメイヨシノは全て「接ぎ木」で繁殖させたものです。
言ってしまえばクローンですね。

遺伝子の問題で、ソメイヨシノ同士では種子はできますが発芽はしないそうです。

最後に

いかがでしたか?

今回はお花見シーズン到来ということで、桜についてお届けしました。
それでは皆様、良いお花見を。